2012年07月11日
今日も工事 ゾーン30

今日も一番街はゾーン30施設設置工事です(この工事の目的は昨日のブログからのリンクを見てください)。
今度は樹脂製のポールを車道上に立てています。

ポールの間隔は2m60cmだそうです。道に入ってすぐのところですから、曲がって進入してくる運転手は相当警戒しています。確かに通行速度は下がりそうです。
これでも山車は通れるそうです。でも、山車は通れても左右の後見さんはどうでしょう。お祭り関係者のご意見をお待ちします。

Posted by 豊田一番街ホンダ at 11:21 | Comments(2) | 一番街から
この記事へのコメント
祭り関係者ではありませんが、実際に走ってみての評価がきになりますね。私見ですが竹生にある特殊な道路を日々利用するにつけ、なんとまあ無駄なことを・・・の思いがありますし、同様に桜町でも。設計される方は美的感覚を大切にされているのか、わざと走りにくくしている?自動車・自転車のぶつかった痕跡があちらこちらに。実施される前に住民の声を良く聞いて、完成してからのフォローが大切かと
Posted by 豊田の和ちゃん at 2012年07月11日 17:16
豊田の和ちゃんさん、このポールは回して抜くことができます。山車の運行を考えてそうしてもらえたみたいです。走りにくくなった事は事実です。言われるとおり、わざと通りにくくすることで安全性が高まるような道かどうかは疑問です。
Posted by 豊田市一番街ー at 2012年07月11日 19:41