2012年10月25日
LED街路灯の修理
豊田信用金庫の前にある一番街商店街の街路灯の電源部が壊れたので、賛光電器さんに修理してもらいました。

うちの街路灯は高さが7mと商店街用としては掟破りの背の高さなのでメンテナンスは大変です。
この街路灯には1灯10WのLEDを16基使われています。
このクラスのLEDだと発熱量も大きいのでごっついダイキャスト製の放熱板についています。久々に見ましたが、このメカメカさに惚れ惚れします。

賛光電器製品開発グループリーダーの松尾さん、状況を見るため作業員と同行で来てもらえました。

朝三時半に群馬県高崎市を出てきて、今日中に帰るそうです。この街路灯は特注品で一番街商店街オリジナル、賛光電器さんと商店街の間で何度も何度も話し合って作ったもの。設置後もとても誠意を持って対応してくれています。
LEDが取り外され、新しい電源が付けられています。

お陰様で
これが

こうなりました。手袋は明るさセンサーを夜だと勘違いさせるためのものです。

雲ひとつ無い晴天の真昼間でもこの明るさ。LED、さすがです。
最後に頭の向きを車道と平行になるよう、微調整して終了です。

設置されて3年以上経ちますが、この街路灯を作ってもらってホントーーに良かったなって、心から思います。

うちの街路灯は高さが7mと商店街用としては掟破りの背の高さなのでメンテナンスは大変です。
この街路灯には1灯10WのLEDを16基使われています。
このクラスのLEDだと発熱量も大きいのでごっついダイキャスト製の放熱板についています。久々に見ましたが、このメカメカさに惚れ惚れします。

賛光電器製品開発グループリーダーの松尾さん、状況を見るため作業員と同行で来てもらえました。

朝三時半に群馬県高崎市を出てきて、今日中に帰るそうです。この街路灯は特注品で一番街商店街オリジナル、賛光電器さんと商店街の間で何度も何度も話し合って作ったもの。設置後もとても誠意を持って対応してくれています。
LEDが取り外され、新しい電源が付けられています。

お陰様で
これが

こうなりました。手袋は明るさセンサーを夜だと勘違いさせるためのものです。

雲ひとつ無い晴天の真昼間でもこの明るさ。LED、さすがです。
最後に頭の向きを車道と平行になるよう、微調整して終了です。

設置されて3年以上経ちますが、この街路灯を作ってもらってホントーーに良かったなって、心から思います。
Posted by 豊田一番街ホンダ at 08:00 | Comments(0) | 一番街から