2012年10月10日
山車の模型を飾りました。
近藤弘一さんが製作され、中町が華車の時(平成22年)に頂いた山車の模型を店頭に飾りました。
この年、本多は同じ一番街の太田さんと一緒に中町の祭礼係をしていて、「頑張れよ!」という期待を含めて頂けたものだと思います。


近藤さんは山車の修繕をされていて、今の中町の山車は梶棒を始めとして多くの部品が近藤さんの作です。
だからこの模型、言わば山車の作者が作ったもの。見事に山車の特徴を表していて、構造までよくわかります。
同じ模型は十数台制作されていて、一番街にもこの模型を飾るお店が何軒かあります。
挙母っ子ならこの模型を見るだけでワクワクすると思いますよ。
ホンダ薬局ホームページ
この年、本多は同じ一番街の太田さんと一緒に中町の祭礼係をしていて、「頑張れよ!」という期待を含めて頂けたものだと思います。


近藤さんは山車の修繕をされていて、今の中町の山車は梶棒を始めとして多くの部品が近藤さんの作です。
だからこの模型、言わば山車の作者が作ったもの。見事に山車の特徴を表していて、構造までよくわかります。
同じ模型は十数台制作されていて、一番街にもこの模型を飾るお店が何軒かあります。
挙母っ子ならこの模型を見るだけでワクワクすると思いますよ。
ホンダ薬局ホームページ
Posted by 豊田一番街ホンダ at 08:45 | Comments(0) | ホンダ薬局 対話型薬局