2012年07月24日
トイレが少ない!!

この週末はおいでんまつり踊りファイナル。天気予報でも晴か曇と言っています。いよいよ一番街も踊りコースに復活です。
ここ5年間の踊りコースはおいでんまつりが始まる前の「とよたまつり」とほぼ同じコース、盆踊りレベル、下町一杯を使う本来のおいでんまつりとはかけ離れたものでした。
おいでんまつりは市民全体のお祭り、「40万都市豊田市の祭り」と言うには、狭い駅前だけでは如何にも小さい、観客として参加していた5年間ずっとそう思っていました。今年は復活に至る最初の1年です。
それにしても、配置図で見る限りトイレがあまりにも少ない。特に一番街には仮設されるトイレが無い!
桜城趾公園には公衆便所があってそこだけが頼りですが、なんと!公式ガイドブックにもトイレの場所が書かれてない!!これは困るなぁ、大いに困る。
本気で凄く少ない。どうするんでしょう。毎回、立ち○○ が問題になるのに。
特に西側、みんなコモスクエアの2階へGo!でしょうか。
Posted by 豊田一番街ホンダ at 10:15 | Comments(4) | 一番街から
この記事へのコメント
こんにちは。
これは大問題ですよね特に女子は。
他のおまつりでは地元の商店街さんなどが協力して
お店がお手洗いを貸していただけるところもあるんですよ。
おいでんまつりもそうなったら、そうしていただけたら
嬉しいですね。難しいのかな?
これは大問題ですよね特に女子は。
他のおまつりでは地元の商店街さんなどが協力して
お店がお手洗いを貸していただけるところもあるんですよ。
おいでんまつりもそうなったら、そうしていただけたら
嬉しいですね。難しいのかな?
Posted by めぐみ(エミリー) at 2012年07月25日 12:16
こんにちわ、めぐみさん。
一番街も以前、踊り連が通っていたときには「おいでんトイレ」として多くのお店が協力していましたよ。
ただ、それでも圧倒的に不足したんです。あの頃もお店の中にトイレ待ちの列ができたこともあるくらいでした。これでは、お店の人がおまつりを見たり楽しんだりする余裕が生まれない、街からみて、これはあんまりいいことじゃないなって思いました。
不足の原因がほんとにトイレというものの不足なら、商店街は率先して協力するべきかもしれませんが、もし設置できるのにしなかったことやインフォメーションの不足が原因なら、運営側が考えを変えるべきですよね。
一番街も以前、踊り連が通っていたときには「おいでんトイレ」として多くのお店が協力していましたよ。
ただ、それでも圧倒的に不足したんです。あの頃もお店の中にトイレ待ちの列ができたこともあるくらいでした。これでは、お店の人がおまつりを見たり楽しんだりする余裕が生まれない、街からみて、これはあんまりいいことじゃないなって思いました。
不足の原因がほんとにトイレというものの不足なら、商店街は率先して協力するべきかもしれませんが、もし設置できるのにしなかったことやインフォメーションの不足が原因なら、運営側が考えを変えるべきですよね。
Posted by 豊田一番街ー
at 2012年07月25日 13:05

なるほど、過去にそういういきさつがあったんですね。
確かに大多数の相手をしていては切りがなく、大変ですよね。
ぜひ、ご意見をお寄せ下さいね。
私は、NPO法人おいでんという団体に所属しております。
http://oiden-in.jimdo.com/
確かに大多数の相手をしていては切りがなく、大変ですよね。
ぜひ、ご意見をお寄せ下さいね。
私は、NPO法人おいでんという団体に所属しております。
http://oiden-in.jimdo.com/
Posted by めぐみ(エミリー)
at 2012年07月25日 14:40

多くの人が絡む事業を行う場合、どんな方法をとることが正しいかよりも、まず、分かりやすいかどうかだと思います。
一番街では桜城址公園以外に公衆トイレが無いと告知されていないことがもっとも困ります。
一番街では桜城址公園以外に公衆トイレが無いと告知されていないことがもっとも困ります。
Posted by 豊田一番街ー
at 2012年07月25日 15:49
